2025/06/02 13:57
みなさんこんにちは!
東京都目黒区自由が丘にあります、Hey!Grandma(
梅雨入り前のこの時期、心と体の状態はいかがですか?
なんだか気分が重い、疲れが取れない…それはもしかしたら、お部屋の状態が影響しているかもしれません。
最近よく耳にする「デトックス」という言葉。
体の中から毒素を排出することを指しますが、実はお部屋のデトックスも、私たちの心身の健康に深く関係しています。
散らかった間は、無意識のうちにストレスを与え、心の重荷となることがあります。
今回はお部屋をデトックスする「断捨離」のコツと、プロの整理収納サービスで心身をスッキリさせる方法をご紹介します。
なぜ、お部屋のデトックス(断捨離)が必要なのか?
お部屋が散らかった状態だと、私たちの心と体には様々な悪影響が出ると言われています。
・ストレスの増加: 視覚情報が多すぎて脳が疲弊し、イライラや集中力の低下につながります。
・疲れが取れない: 散らかった空間ではリラックスしにくく、質の良い休息が取れません。
・無駄な出費: 物が多くてどこにあるか分からず、同じものを買ってしまったりする「重複買い」が増えます。
これらを解消し、心身ともに健康で、前向きな自分になるためにも、お部屋のデトックスは非常に有効なのです。
今日からできる!お部屋デトックス「断捨離」のコツ
いきなり全部を片付けようとすると、挫折してしまうことも。まずは、小さな場所から始めてみましょう。
1.目標を明確にする
「この引き出しだけ」「この棚だけ」と範囲を決め、「どんな状態にしたいか」を具体的にイメージします。
2.全部出す
片付けたい場所のものを、一旦全て外に出します。何がどれだけあるか、全体量を把握することが大切です。
3.「いる」「いらない」を判断する
一つひとつのモノを手に取り、「今の自分にとって必要か?」「ときめくか?」という基準で判断します。
使っていないのに「いつか使うかも」で取っておくのはNG。
高かったから、人からもらったから…といった理由で手放せない場合は、写真に撮るなどして記憶だけを残すのも良い方法です。
4.「捨てる」「残す」「保留」に分ける
判断したモノを、それぞれ別の箱や袋に分けます。「保留」は一時的なものとし、期限を決めて再度判断します。
5.定位置を決めて戻す
残すと決めたモノには、必ず「定位置」を決めます。使ったら元の場所に戻す習慣をつければ、散らかりにくくなります。
「一人でやるのは難しい…」そんな時はプロにお任せ!
「コツは分かったけど、いざやろうとすると、やっぱりモノへの執着が…」
「忙しくて、まとまった時間が取れない…」
そう感じる方もいらっしゃるでしょう。
ご安心ください!Hey!Grandmaの整理収納サービスは、そんなあなたの強い味方です。
○客観的な視点とプロの判断力
感情的な判断に流されず、あなたのライフスタイルに本当に必要なものを見極めるお手伝いをします。
○効率的な作業で時短
プロが段取りよく作業を進めるため、短時間で劇的な変化を実感できます。
○リバウンドしない仕組み作り
片付けが終わった後も、キレイな状態を維持できるよう、使いやすい収納方法や習慣を一緒に作り上げます。
○清掃まで一貫してサポート
整理整頓で出てきたホコリや汚れも、そのままプロがピカピカに清掃いたします。
お部屋のデトックスで、心も体もリフレッシュ!
お部屋がスッキリと整うと、まるで心の中まで整理されたような、清々しい気持ちになれます。
探し物のストレスがなくなり、気分も前向きに。
この夏、お部屋のデトックスで、心身ともに軽やかな新しい自分に出会いませんか?
東京都目黒区自由が丘にあります、Hey!Grandma(
Hey!Grandmaは元都市銀行の代表が立ち上げた「安心」
お客様目線に立ち、どういう人だったら安心してもらえるか、
「こんな些細なことまで頼んでいいの?」「
家族に声をかけるように私たちを気軽に頼ってください!
予約はお電話がスムーズでオススメです!※作業中の際は折り返し
↓
Hey!Grandma
電話番号:03-6421-1688
お問い合わせ(ネット):https://qr.paps.
皆様のお問い合わせを、心よりお待ちしております。